ESの書き方 ESのガクチカ基本構成 ESをどのように書いて良いかわからない、自分が書いたESに自信がもてない就活生必見。ESは構成が大事です。ESの質をあげて就活を攻略しよう。 2020.03.17 ESの書き方
就活を始める準備 企業がESを 書かせる理由 企業がなぜESを書かせるのか?就活攻略に欠かせない企業からの視点。「ESを書かせる理由」がわかる。この記事を読めば企業が就活生に求めることがわかる。理解できる。 2020.03.16 就活を始める準備
就活を始める準備 ESや面接を通して伝えるべきコト 企業視点で、ESを書く上で留意すべきポイントが理解できる!面接で伝えるべき内容が理解できる!人事視点でES・面接での対応策が練れる! 2020.03.13 就活を始める準備
ESの書き方 ES中級編:みんなのESあるあると改善点 みなさん、こんにちは。しばもんです。 先日、2019年度2月期生の新規申込の募集を行いました。 2日間の応募期間にもかかわらず、なんと103名の方にご応募いただけました。(募集は既に終了しております。) 応募してくださっ... 2020.01.25 ESの書き方
ESの書き方 【永久保存・必見】「ガクチカ」は過去⇒「自己PR」は現在⇒「志望動機」は未来? ES書いているうちに次のことが頭をよぎった学生さん必見!「自己Pと志望動機の違いがわからなくなった」「ガクチカと自己Pって同じエピソードでいいの?」「同じ内容になってしまう」「それぞれの質問の意図が分からずまとまらない」 2020.01.14 ESの書き方
ESの書き方 質問回答「ガクチカが複数ある場合、身につけた力は同じほうがいいの?」(約2,300字) 見た目はマッチョ、中身はソフトクリーム。ハトムネ兄貴です。こんにちは。添削の仕方は元クライアントのしばもんから日々教えてもらっています。 しばもんブログで不定期連載『むきむきソフトクリーム日記』を公開しています。広告業界志望の就活生... 2020.04.13 ESの書き方
リアルタイム 緊急事態宣言(コロナ)の環境下での就活動向まとめ はじめに こんにちは、しばもんです。 さて、安倍晋三首相は7日に、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部で特別処置に基づく緊急事態宣言を発令しました。 コロナが中国で話題になってきたのがちょうど2020年の1月下旬の頃で... 2020.04.08 リアルタイム
面接対策 もう怖くない圧迫面接!ビビらずに乗り切る6つのポイント! 「圧迫面接」ってどんな感じなんだろう?小心者だけど乗り切れるかな?そんな不安を抱えている方も、「圧迫面接」がなぜ行われるのか、どういう心構えで臨めば良いのか、それがわかれば十分乗り切ることは可能です!面接の場で面接間の空気に飲み込まれないために自分を強く持つための6つのポイント!これでもう圧迫面接は怖くない! 2020.04.06 面接対策
就活を始める準備 企業視点で考える集団面接と個人面接の使い分けとは? 企業視点でみる集団面接と個人面接の着眼点の違いは何か知っていますか?集団面接と個人面接それぞれに対策は必要?就活の準備を始める前に知っておきたい就活メカニズム! 2020.04.04 就活を始める準備
面接対策 就活用の座右の銘の決め方 就活の面接でよく聞かれる座右の銘。好きな座右の銘を適当に答えちゃっていませんか?ライバルと少しでも差をつけるためにも就活用の座右の銘をしっかりと準備しておきましょう。就活用の座右の銘の決め方をわかりやすく説明しています。これで、あなたも座右の銘を聞かれても自信を持って応えられるようになります。 2020.04.02 面接対策
面接対策 短所や弱みの言い方について 就活面接で面接官に「短所」を聞かれる時があります。その時素直にあなたの短所を答えちゃっていませんか?素直に答えると面接官のによっては即アウトですので要注意!どのように短所をアピールポイントにするかのノウハウをまとめました。 2020.03.30 面接対策
面接対策 面接対策をハンター試験で学ぶ 苦手な面接を克服するためには、まずは対策内容を理解するところから!面接対策をしたいけど、よく分からない人必見。ハンターハンターのハンター試験で面接での落とし穴を徹底解説。スラスラ読めて、よくわかる。 2020.03.27 面接対策
面接対策 1次面接対策:苦手な面接は基礎的ポイントで突破 苦手な就活面接を突破するための基礎ポイント!【ESは通過したが、面接1次試験でよく落ちてしまう】そんな方にお勧め。基礎さえ掴めば面接突破率が大きく上がる。苦手からの克服は今すぐできる。あなたは対策しっかりできていますか? 2020.03.25 面接対策
面接対策 2次面接対策:通過する人と落ちる人の差 【手応えを感じた面接】は危険信号!面接で落ちた就活生必見。あなたの面接時の弱点と対策法をまとめました。面接官への印象を強くする方法はこれ!就活はテクニックです。正しい対策は内定への近道です。 2020.03.24 面接対策
就活を始める準備 今日から使えるビジネスメール挨拶文 OB・OG訪問の際に必要なビジネスメールのスキルとは?あなたのビジネスメールは大丈夫?今日から使えるビジネスメールの挨拶文を紹介。間違ったビジネスメール挨拶文も紹介。 2020.03.21 就活を始める準備